ドラフトとトレードと人的補償を語れ

アマチュア予想屋の斜め上語り

【中日】若手に短し、ベテランに長し

 プロ野球の選手の一生は、主に若手・中堅・ベテランの3つにわかれる。

 ほとんどの選手は中堅期にピークを迎えるため、中堅に差し掛かる頃に一軍に定着できていないとクビが寒くなってくるわけだが、中日ドラゴンズという球団には不思議な悪習がある。それは、


 「野手は、30までは若手」


 である。

 かつての監督・落合博満氏の発想が定着したのか、それとも球団的な体質なのかはわからない。だが事実として、中日には"一軍半"の中堅どころが数多くいる。


●捕手

  桂依央利、木下拓哉、加藤匠馬


●内野手

  石川駿、石岡諒太、三ツ俣大樹、溝脇隼人


●外野手

  井領雅貴、遠藤一星、渡辺勝、武田健吾


 ここに書いた面々は皆、25歳から35歳までのアラサーの世代である。もちろん人によって貢献度は違うが、誰一人レギュラーとは呼べない。彼らは皆、平田良介や大島洋平の足元にも及ばず、京田陽太や高橋周平に追い抜かれ、そして今や、根尾昴や石川昴弥にとっての低い壁になることを生業にしている。


 はっきり言おう。

 こういう存在が一番害悪である。


 「彼らがいないと二軍が回らない」という意見もあるだろう。だが野手に関して、二軍を回すのは、これからの若手と、落ち目のベテランでいい。往年の名選手の取り組みを肌で感じることは若手のためになるだろうし、コーチ的な役割をこなすことはベテランのセカンドキャリアの予習になるだろう。ヘラヘラしている中堅は、短期的にも長期的にも何の役にも立たない。


 また、「阿部寿樹のように覚醒する選手が出てくるかも知れない」という意見もあるかと思う。確かに阿部は、一昨年までは使えない中堅のひとりだった。ただ考えてほしい。阿部のような"アタリくじ"があることに期待して、大量に中堅を抱えておくことは、球団にとって果たして得だろうか? 1回の成功に味をしめて、ガチャの期待値を見誤っては、いたずらに金が溶けていくばかりである。


 -*-*-*-*-*-*-*-


 弱いチームほど、呪文のように「若返り」と口にする。しかしそれは、ベテランをクビにして中堅を守り、見かけの平均年齢を下げることでは断じてない。むしろいらない中堅を積極的に整理して、若手の出場機会を確保することが、明日のチームのためになるはずであると──、


 ──なに、どうしても人が足りない?


 そんな時は、他球団がクビにした中堅を拾えばいい。彼らは安上がりで、文句も言わず、身を粉にして球団に尽くしてくれるだろう。そして年末、用が済んだらクビを切ればいい。

 ぬるま湯の正社員より、やる気のある派遣社員の方が都合が良いのは、皆様も覚えがあるだろう。人材管理とは、非情だがそういうことである。